やり過ぎぐらいがちょうど良い翔の破天荒日記

自分の限界にチャレンジするブログ!!大食い・旅行・アクティビティなんでもやってみたことをこのブログで紹介します!!そして大食いなど色んなことにチャレンジできるように体調管理も徹底してるので挑戦したいけど挑戦するのが億劫な人、健康に気を使ってる人必読です!!

今日はプランク!!筋力も大事だけど体幹も大事!!

こんばんは

 

チャレンジャー・翔です。

 

今回はアブローラーに引き続き筋トレです。

実施したのはプロサッカー選手の長友さんがされている体感トレーニングとして有名なプランクです!!

f:id:zenryokushonen:20210630205301j:image

今回実施したプランクの参考にした動画はこちら

youtu.be

 

プランクも腹筋を鍛えるためのトレーニングなんですが男性であればシックスパック、女性であればくびれを作るために効果的といわれるトレーニングです。

 

その他にもダイエットや腰痛対策にも効果的です。

まだまだメリットはあるのですがそれはプランクをやって確かめてみてください。

 

次にプランクをする上で意識することをご紹介します。

・息を止めない

プランク中は呼吸を止めず、しっかり呼吸をし酸素を取り入れることが大事です。

呼吸を止めてしますと十分なトレーニング効果を得られないのと血圧上昇といった危険性があるためストレッチをしている時と同様、十分呼吸をしながらやってください。

 

・正しい姿勢で実施する

期待した効果を得るためには正しい姿勢でやることが大事です。

正しい姿勢で実施するときに意識すべきことは次の4つです。

  1. お尻が上がりすぎず、下がりすぎず身体が真っ直ぐになるようにする
  2. あごを上げず、下げた状態でする
  3. 両腕、両足に均等に体重が乗るようにする
  4. 手に力を入れすぎず、力まない

この4つを意識しながらやってください!

 

ただし上記のことを意識してやったからといってすぐには効果は得られません。

効果を体感されたい方は継続してください。

継続は力なりという諺にもあるように短い時間でも2日に1回でも良いのでぜひ継続をして効果を体感してみてください。

僕は継続します。

野寄聖統社長からもこれまでの経歴やご自身の経験から諦めずに継続することでいつかは形になると教えていただきました。

継続された方には継続する過程であなたの習慣も変わっていくかと思います笑

 

では、今回はここまで。

 

簡単!!美味しい!夏バテ対策にもなる料理・鮭のホイル焼き

こんばんは

 

チャレンジャー・翔です。

 

今回も夏バテに向けてオススメな料理を紹介します。

今回は鮭のホイル焼きです。

f:id:zenryokushonen:20210630204752j:image

用意する材料はこちら

・生鮭   1切れ

・しめじ  半分

・えのき  半分

・玉ねぎ  1/4

・バター  20g

・塩    少々

・こしょう 少々

・水    50cc

 

次に調理方法ですがめちゃくちゃ簡単です!!

しめじ、えのき、玉ねぎを一口サイズにカット

生鮭の両面に塩・こしょうをまぶす

アルミホイルの上に玉ねぎ・えのきを敷き、生鮭を置いてその上にしめじ・バターを載せます

隙間がないようにしっかりとアルミホイルを閉じます

フライパンに④をのせて水50ccを加えて蓋をして弱火で15分蒸し焼きにします。

 

そしたら完成です!!

めちゃくちゃ簡単ですよね。

 

このまま食べてもバターと塩コショウの味で美味しいのですがお好みでしょうゆやポン酢、レモンなどをかけてお召し上がりください。

 

個人的にはオススメはレモンです。

なぜレモンかというと鮭の抗酸化作用をビタミンCと一緒に摂取すると良いと言われているからです。

 

そして調理をするときのポイントは鮭の下に野菜を敷いていることです。

これは生鮭がアルミホイルにくっつくのを防ぐためです。

 

そしてこの料理も野菜を増やしても良いですし、違う野菜で作っても美味しいです。

なのでお好みの野菜で作ってみてください。

 

鮭にはタンパク質やDHAなどの良質な脂、ビタミンが豊富に含まれているので夏にオススメです。

 

チャレンジするにもまずは身体の健康が何より大事です。

そのためにこの料理を食べて夏バテに負けず元気に夏を乗り過ごしましょう!!

では、今回はここまで。

食べてるだけじゃ意味がない!!今日は腹筋ローラーにチャレンジ

こんばんは

 

チャレンジャー・翔です。

 

料理が続いたので今回は筋トレです!!

今回やったのは腹筋ローラーことアブローラーです。

f:id:zenryokushonen:20210630205135j:image

結構しんどいと言われている器具ですが実際どれくらいできるのかチャレンジしました笑

ただ怪我をしたら元も子もないのでこの動画を見てからやりました。

youtu.be

 

実際膝をついてやると思ったよりできます!!

ただ回数をこなすと限界が来ますね笑

ちなみに今回できた回数は30回!!

これがスゴイのかどうかは全くわかりません。

ただYoutubeでサイヤマングレートというムキムキの人のアブローラーは半端ないです!!

ここまでできたらある種特技として言えるレベルですね笑

ただ僕はここまでやるつもりはないです。

家にいることが多く、運動不足になっているこの身体を少しでも鍛えようと思っているレベルなのでムキムキとかは期待しないでください。

 

やや細マッチョぐらいまでできたら良いかなと思ってます!

ちなみに今現在も腹筋は崩壊しています笑

今はまだなんとかいけてますが明日は筋肉痛で動くのが大変だろうことは想像ができますね。

 

ただ筋肉痛が来ると筋トレやった感ありますよね。

お世話になっている野寄聖統社長も何事もヤバイと思ってからもう一歩・二歩やることが大事と仰っているので筋肉痛になることがわかっているこの状況はしっかりとその教えに沿ってできてるなと思います!!

 

それに何かやるなら何事も限界以上やる方が成長を体感できるので良いですよね。

ぜひお腹のたるみなどが気になっている方はやってみてください。

そして終わった後はもちろんプロテインを摂取して筋肉の回復も図ってください!

 

では、今回はここまで。

日ごろの習慣が大事!久々の大食いはかなりキツい

こんばんは

 

チャレンジャー・翔です!!

 

最近は健康に関することばかり書いてたのですが久々に今回は大食いチャレンジです。

 

そしてチャレンジしたのはもちろんポムの樹Lサイズ!!

前回クリアしたLサイズを食べても面白みがないので最初にチャレンジをして失敗したチーズ入りのオムライスにチャレンジしました。

f:id:zenryokushonen:20210626175630j:image

久々に見たLサイズのオムライスはやっぱり大きいということです!

 

そして食べ進めはやっぱ美味しいですよね!

ただ中盤ぐらいからやっぱり胃が重くなってきてチーズの重さを感じますよね!

 

そこからも食べ進めていったのですが2/3を超えたあたりで限界でした!

 

イヤーメニューによって食べれる食べれないがあるかもしれませんが最近は食べる量を減らしていたので胃が小さくなっていているということもあるかもしれません。

 

今回の失敗を機に思ったことは日頃の習慣によって成功可否は大きく変わるということです!

 

普段からいっぱい食べていると胃も大きくなり食べれる量も大きくなりますよね!?

たしかに成功時は毎日結構食べてたなと思います笑

それで少し太ったのでいま絞ってるぐらいなので!

 

食べる習慣を変えると身体が変わるように習慣を変えると何かが変わります。

 

いっぱい食べると太りますしあまり食べないと痩せます!

つまり良い習慣に変えれば良くなり、良くない習慣に変えれば悪くなる。

 

なのでどうせ習慣を変えるなら良い習慣に変えたいですよね笑

 

僕も食べても太りにくいような身体作りをするようにしていきます。

 

では、今回はここまで

鰻といえば梅干し!!食べ合わせが悪いと言われているこのコンビの実は!?

こんばんは

 

チャレンジャー・翔です。

 

前回は夏ならではのメニューを紹介しましたが

今回は夏の定番、土用の丑の日の鰻です。

 

そして鰻といえば梅干しですよね。

このコンビは食べ合わせが悪いと言われていますよね。

f:id:zenryokushonen:20210630205022j:image

食べ合わせが悪い食べ物でいうと

イカと天ぷらも有名です。

イカと天ぷらだとスイカの水分が胃酸を薄めて天ぷらの消化を阻害し消化不良や下痢を起こしたりすると言われています。

 

じゃあ、鰻と梅干しはどうかというと特にないんですよね笑

むしろ栄養学的には良いらしいんですよ。

鰻に含まれるビタミンB1と梅干しに含まれるクエン酸はいずれも疲労回復に効果のある栄養素が含まれています。

さらに梅干しの酸味が胃酸の分泌を促し鰻に脂の消化を助けて消化不良や胃もたれの軽減を促してくれます。

 

ここまで聞くと何がダメなのかわからないですよね。

一説では利点の反対で鰻の脂っこさと梅干しの酸味が刺激し合い、消化不良を起こすと言われていました。ただこれは間違いだと現在は言われています。

その他には梅干しのサッパリした感じが鰻の食欲を増長させて高価な鰻を食べすぎてしまうということから過食防止と贅沢防止の戒めとして言われているようです。

 

なので鰻の白焼きの梅肉ソース掛けとかめちゃくちゃ夏バテ防止とかに良いですし、

高齢の方でもサッパリしていて食べやすく良いんじゃないかなと思います。

今年の土用の丑の日はぜひ蒲焼以外にも試してみてはいかがですか。

 

では、今回はここまで。

夏にオススメ疲労回復もできる豚肉レシピ

こんばんは

 

チャレンジャー・翔です。

 

今回は夏に向けて疲労回復も見込めるオススメ豚肉レシピについてご紹介します。

f:id:zenryokushonen:20210630204900j:image

料理の写真は撮り忘れました笑

 

オクラとナスの豚巻き味噌炒めです。

めちゃくちゃ簡単にできて夏野菜もたくさん含まれているのでオススメです。

 

レシピはこちら

・薄切り豚肉   10枚

・オクラ     10本

・なす      2個半

・砂糖      小さじ1

・みそ      大さじ1

・料理酒     大さじ1

・みりん     大さじ1

・豆板醤     少々

・オリーブオイル 少々

 

オクラは両端を切り落として2分間茹でます。

水気を切って置いておきます。

なすは四等分にします。

 

砂糖、みそ、料理酒、みりん、豆板醤を混ぜ合わせます。A

オクラとなすを豚肉で巻きます。

 

フライパンにオリーブオイルを熱して

巻いたお肉を置いていきます。

この時のポイントは巻き終わりを下にすると崩れにくいです。

 

時々転がしながら全体に焼き色がついてきたらAを入れて火を消します。

 

全体に絡まったら適度な大きさに切ってお皿に盛り付けて完成です。

 

豚肉もオクラも夏バテ防止の栄養素がたくさん含まれていますし、

味噌にはタンパク質も含まれていますので美容などにもいいです。

 

そのため男女問わずオススメできるレシピになってます。

また、今回はナスを入れてますがナス以外にもピーマンやパプリカなどの違う野菜でも美味しくできるのでお好きな野菜を巻き巻きして食べてみて下さい。

 

では、今回はここまで

梅雨と夏の暑さで身体がやられる前に気をつけること3つ!

こんばんは

 

チャレンジャー・翔です。

 

今回は夏に向けて気をつけることを3つ紹介します。

気になる3つとは

・飲み物

・食べ物

・温度

 

・飲み物

まずは飲み物!!

f:id:zenryokushonen:20210630204545j:image

夏は水分補給が大事と言われると思います。

だからと言って何を飲んでもいいわけではないんですよ!!

コーラやビールといった飲み物がダメなことは自明だと思います。

じゃあ何がいいんだ!清涼飲料水・スポーツドリンクを飲めばいいんだ!!

って思ってませんか?

 

実はそうじゃないんです。

今すぐエネルギーが必要な時はいいんですが、普段の生活で汗をかいたりする時に飲むのがいいかと言われるとそうでもないです!!

なぜかというとスポーツドリンクに含まれる糖質をエネルギーに使うときにビタミンB1を使うからです。

ビタミンB1を使うことが何が問題かというと糖質をエネルギーに変換する以外に疲労回復のためにもビタミンB1を使うからです。

じゃあどうやってビタミンB1を摂取するかです。

 

・食べ物

f:id:zenryokushonen:20210630204630j:image

ビタミンB1を摂取するのに大事なのが食べ物です。

夏になると食欲が落ちたり冷たいものが食べたくなったりしませんか。

そうなると自然とそうめんや冷やし中華など麺や食べやすいものが増えがちだと思います。

そういう食べ物が増えるとビタミンB1やその他必要な栄養素が不足しがちです。

だからこそ豚肉やレバー、マグロなどビタミンB1が多く含まれているものを食べるといいと言われてます!!

そして夏といえば土用の丑の日がありますよね。土用の丑の日はうなぎ食べますよね。

うなぎは美味しいだけでなく、ビタミンB1が多く含まれている食べ物なんです。

理にかなってますよね笑

そして僕は年中気にしたいので白米を玄米にしています!

僕が玄米にしたきっかけはこれだけでなく野寄聖統さんの影響も大きいんですけどね笑

 

・温度

とはいえ夏になると食欲がという方もいると思いますそんな方は

口に入れる温度が大事です。

夏場は冷たい飲み物や食べ物が進みますよね笑

わかりますよ。暑いので食べたくなりますよね。

ただ冷たいものばかり摂取していると胃の活動が低下して食欲が低下しちゃいます。

だからといって冷たい食べ物を食べるなということではなく、たまににしましょう!

ということです。1日1食などにされてはいかがでしょうか。

 

ぜひ偏った食生活から自炊をしたりして疲労回復や健康に意識した食生活へ変えてみてはいかがでしょう?

 

では、今回はここまで。